今は一口に軽貨物と言っても、様々な会社があり多くの求人がある。初めは、どの会社が良いのか全く分からない人も少なくないかと思う。
そこで、管理人が分る範囲内で3つの会社の特徴を比較してみた。
KBT-GROUP
ロイヤリティ(業務紹介料):売上の15%
加盟金:月3万円
事務手数料:月5,000円
車両レンタル代:月3万円~4万5000円程度
服装:自由
ステッカー:所属する支店によって違う。(貼る所もあるし、貼らない所もある)
仕事内容:宅配、チャーター、スポット、ハンドキャリー便
「仕事内容は豊富だし雰囲気的にもかなり自由な感じだ。だが、やはり肝心の「稼げるかどうか」となると・・・微妙だのぅ・・・。」
スーパーカーゴ
加盟金:無し
事務手数料:無し
仕事内容:スポットのみ
車両レンタル代:不明
服装:ズボン、下に着るシャツなどは自由だが、だいたい皆一番上に赤いジャンパー(?)を羽織っている(それだけは決まっているのか?)。(協力業者の段階では)自由。
ステッカー:貼らなければいけない(協力業者の場合は必要なし)
「車両はレンタルしていないので、詳しい事は分らない・・・。すまんのぅ・・・。スーパーカーゴは、エリアによって料金が決まる。料金表は、高速料金も含めた金額を提示されるぞいっ。」
ai&ai物流
ロイヤリティ(業務紹介料):売上の17%(?記憶が曖昧)
事務手数料:忘れた(が、KBTより多めに取られる)
服装:最初に制服を購入しなければいけない
仕事内容:?(詳しく聞いていない)
ステッカー:貼らなければいけない。
「「盟金0」と言う求人に惹かれたが、結局「事務手数料」と言う名目でかなり徴収するので、KBTとそこまで大きな差は無いと感じたぞいっ。」