「経費って何?」「青色申告と白色申告の違いって何?」
個人事業主の確定申告は通常の確定申告と異なる為、初めて行う人や慣れていない人はつまずく事が多いかと思う。また、日々の経費の計算や確定申告の際の面倒臭さに嫌気がさしている人も少なくないかもしれない。
そのような場合、個人事業主の確定申告をサポートしてくれる会計ソフトを活用するのも1つの手だ。この記事では、個人事業主の確定申告、経費の計算をサポートしてくれるサービスを紹介する。
Money Forwardクラウド
https://biz.moneyforward.com/mf_cloud
Money Forward クラウドの特徴
Money Forward(マネーフォワード)クラウドは、個人事業主(法人)の業務を効率化する為のソフトであり、
- クラウド会計
- クラウド確定申告
- クラウド請求書
- クラウド経費
- クラウド給与
- クラウドマイナンバー
がラインナップされている。導入する企業も増えてきており、メディア掲載もされているソフトだ。
クラウド確定申告、クラウド経費
個人事業主が主に使用する機能としては、
- クラウド確定申告
- クラウド経費
になってくるかと思う。
https://biz.moneyforward.com/expense
例えば、クラウド経費ではクレジットカードとソフトを連携すれば、自動で情報を取得し反映されるので、「いちいちレシートを見て情報を入力する」と言った面倒な作業からも解放される。
1カ月無料お試しあり
https://biz.moneyforward.com/mf_cloud
「どんな感じなのか分らない」「まずは試して、それから使うかどうかを決めたい」と言う場合は、1カ月間無料でパーソナルプランが試せるので、まずお試しで使ってみると良いだろう。1カ月無料で試してみるには、
2、料金ページへ
3、「個人事業主のお客様」をクリック
4、上記のような画面が出てくるので、「1ヶ月無料で試してみる」をクリック
でOKだ。
freee
freeeの特徴
【会計ソフトfreee(フリー)】は、App Storeでの9000件以上のレビューで平均4.4点の高評価を獲得した質問に答えていくだけで確定申告が行えるソフトだ。
電子申告にも対応しているので、確定申告を作成後、自宅から提出する事も可能だ。また、スマホでの申告書作成にも対応している。
ネットバンクやクレジットカードをfreeeに連携すると、日付や金額、取引先などの利用明細を自動で取得し、データから勘定科目など推測できたり、レシートや領収書をスマホで撮影し、経理処理を行う事が出来る。
開業届け作成ソフト
https://www.freee.co.jp/kaigyou/
また、【会計ソフトfreee(フリー)】では、開業届け作成ソフトも取り扱っている。
- 開業者の基本情報(氏名・住所等)
- 仕事の概要(選択項目)
- 事業開始予定日
- 働く場所
- 給与支払いの予定
- 屋号(任意) 等
必要情報を入力し書類を印刷。これに必要事項を記入、ハンコを押し提出もしくは郵送する。
料金プラン
freeeには、3タイプの料金プランがある。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
料金 | 980円(月額) | 19,800円(年額) | 39,800円(年額) |
主な機能 | 確定申告、帳簿付け | 基本的な記帳、レシート画像保存無制限、請求書など作成送付機能、確定申告の書類出力、決算書作成 、消費税申告対応、各種レポートなど。詳しくは公式サイト>>>【会計ソフトfreee(フリー)】![]() |
スタンダードプランの全機能、電話サポート、税務調査サポート |
弥生シリーズ
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/index.html
やよいの青色申告の特徴
やよいの青色申告オンラインは、個人事業主の青色申告をサポートするクラウド会計ソフトだ。10万円/65万円控除が受けれる青色申告を行いたい個人事業主が対象となる。
銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳する機能があり、入力と仕訳の手間が省ける。
やよいの白色申告の特徴
やよいの白色申告オンラインは、通常の白色申告を行いたい個人事業主が対象となるソフトである。
銀行明細、クレジットカードなどの取引データなどの自動仕分け機能はそのままついており、やよいの青色申告オンラインに比べて必要な項目に絞った、より分りやすいシンプルな画面になっている。
向いている人
- 初めて青色/白色申告をする人
- まず、申告を済ませたい人
- 簿記の事はよく分らない人
- Macを使用している人
は弥生シリーズに向いている。
無料で使用可能なプランがおススメ
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/index.html
やよいの青色申告オンラインでは、1年間(最大14か月間)全ての機能が無料で使う事が出来るセルフプランがある。まずは、「試してみたい」と言う場合にもうってつけだ。
また、白色申告の方には全ての機能がずっと無料で使えるフリープランがある。
個人事業主、確定申告の手助けになる本
また、本で個人事業主の確定申告について勉強して自分で確定申告を行うのも良いかと思う。
青色申告と白色申告の違いなど、青色申告の事について知りたい個人事業主は読んでおくべき一冊。
先ほど紹介した確定申告ソフトfreeeで確定申告を行おうと考えている人には強い味方になるかもしれない。
フリーランス・個人事業主の確定申告について、大まかな流れを知りたい場合はおススメかも。
「税理士に頼る」と言う手も
また、確定申告や記帳代行を「税理士に頼る」と言う手もある。
税理士ドットコムでは、3800名の税理士の中からあなたにピッタリな税理士を探してくれる。メールで無料問い合わせが出来るのでまずは、気軽に相談してみても良いだろう。