
軽貨物は、給油でどんどんお金が出てってしまう。もっとお得に給油出来ないのかな?

それなら、「ガソリンカードでの支払い」がおすすめですよ。
軽貨物は仕事柄、給油をする機会がかなり多くなる。給油をする際に現金で支払う事を否定するつもりは無い。が、現金で支払う場合、(クレジットカードでの支払いに比べ)かなり多くのメリットを逃してしまっている。
ガソリン給油の際に使用する事でお得になるカードとしては、
などがある。
この記事では、ガソリンの給油の際、代金をクレジットカードで支払う事で得られるメリットからおすすめのクレジットカードを紹介していく。
支払いがスピーディーになる
まず単純に「クレジットカードで支払いを行った方が現金で支払いを行う場合に比べて早い」。これは、管理人の実体験からも言える。
現金で支払う場合、お札を何枚も投入したりお釣りを受け取るためにレシートのバーコードをバーコードリーダーにかざしたり、なにかと時間のロスが多い。
宅配仕事の場合、毎日のように配達時間(時間指定)と言う時間的制約が発生する場合が多い。配達の遅延は荷主や受取人からのクレームにも繋がりやすく、後々の仕事にも影響してくる事も少なくない。
そのような場面で、クレジットカードでスピーディーに支払いが出来れば大きなメリットとなるだろう。
割引価格が適用される
普通に現金で支払う場合に比べ、クレジットカードで支払う場合、ガソリンのリッター当たりの価格が数円程度だが割引されるケースが多い。
リッター当たり数円程度でも、それが積み重なれば額も大きくなってくる。頻繁に給油をする機会がある軽貨物の場合、これは地味にありがたい。
ポイントが貯まる
普通に現金で支払った場合ポイントは一切貯まらないが、クレジットカードでの支払いにすれば給油の度にポイントが貯まる。
頻繁に給油を行う軽貨物であれば、割とポイントが貯まりやすいので、カードを作る価値はあるかと思う。
ガソリンの利用料金が把握しやすい
ENEOSカードの場合、専用のアプリをスマホにダウンロードする事で、一体ガソリンにいくら使ったのかを一目で確認することが出来る。また、貯まったポイント数も確認することが出来る。
なお、貯まったポイントはアプリ上で様々なものに交換することが出来、貯まったポイントを月々のガソリン利用料金に充てる事も可能(1000ポイント単位)となっている。
おすすめのクレジットカード
ENEOSカード
ENEOS(エネオス)で頻繁に給油を行う人にはENEOSカードがおすすめである。
ENEOSカードは、C・P・Sの3タイプから選択することが出来、さらに24時間365日対応のロードサービスが付いている。
さらに、WEBからの申し込みで申し込み月の翌月から3ヶ月間リッターあたりのガソリン価格が2円引きとなっている。
(カードのタイプなど更に詳しいことは、エネオス派におすすめのENEOSカード【CPSの3タイプから選べる!】を参考に。)
コスモ・ザ・オーパス
「コスモ石油で頻繁に給油する」と言う人にはコスモ・ザ・カード・オーパスがおススメである。
コスモ石油において会員価格で給油する事が出来る。また、イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループでの買い物の際は通常の2倍のポイントが貯まる。