ウーバーイーツは業務委託であり、配達員は自由に配達エリアを選択する事が出来る。上手くエリアを選択せれば「稼げる」可能性も充分あるが、逆にエリアの選択に失敗すれば「全然稼げない状態」に陥ってしまう可能性もある。「稼げるかどうか」と言う点で、エリア選択はかなり重要になってくるはずだ。
そして、エリアを選ぶ際に気を付けたいポイントとして
- 周りに系列店が多いか?
- チップをもらえそうか?
- 配達はしやすいか?
と、言ったようなものが考えられる。
周りに系列店は多いか?
まず、このような配達仕事で安定して稼ぐには「毎日、安定した仕事(注文)があるか?」がかなり重要になってくる。
そして、「数珠る(じゅずる)」(ウーバーイーツ配達員用語で注文が連続して入る事を言う)かどうかも効率的に稼ぐには重要なポイントとなってくるように思われる。
系列店が多い場所のメリット
ウーバーイーツでは
- ガスト
- マクドナルド
- スシロー
などを始めとしたチェーン展開しているお店からの仕事依頼が多い。つまり、周りにこれら系列店が多くあるエリアで仕事をすれば、そうでない場所に比べて安定した仕事を受けれる可能性が高くなる。「数珠る」つまり、注文が連続して入る頻度も増えるかもしれない。
数珠ってる!!
— andy@ウーバーイーツ大阪 (@andy_work38) May 9, 2020
【ウバ配達員の基礎知識】
ピックアップ : お食事の受け取り(略:p)
ドロップ : お食事のお届け(略:d)
数珠る : 数珠つなぎで注文が入る地蔵だの数珠だの、外資系なのに仏教色の強さが出てる。
— ウーバーイーツ配達員ライフ (@fj_ueosk) May 9, 2020
系列店が多いか?その例
(https://www.google.co.jp/maps)
例として、新宿駅週辺の「ガスト」を検索してみると上画像のような結果となる。また、同じように「マクドナルド」で検索した場合、下画像のような結果となった。
(https://www.google.co.jp/maps)
どちらかと言えば、若干マクドナルドの方が多い印象である。
このように一定の範囲内に系列店が多くある場所なら、そうでない場所に比べて仕事はより多く入りやすく、しかもピックアップまでの時間や距離も短く済むようになるかと思う。
チップは貰えそうか?
ウーバーイーツではチップが貰える
ウーバーイーツ配達員は稼げるのか?稼ぎ続ける為には?でも触れたように、ウーバーイーツには「チップ制度」と言うものがある。チップは通常の配達報酬とは別にもらえるものだが、このチップは配達員の懐を潤すだけでなくモチベーションの増加にも繋がるだろう。
もちろん、「チップが多く貰えそうだから」と言う理由だけでエリアを選ぶのはおすすめできない。たとえチップが多くもらえそうなエリアだとしても、肝心の注文が全然入らなければ元も子もない。
チップを貰いやすい場所とは?
では、チップを貰いやすい場所とはどのような場所だろう?
「お金持ちが多い」と言う意味では、高層マンションが多いエリアは1つの候補になるかと思う。人間、自分の懐に余裕が無ければなかなか他人にチップはあげづらい。また、高層マンションに住んでいるようなお金持ちなら、海外経験が豊富でチップ制度になじみのある人達もいる可能性がある。
また、これは場所や運にもよるが、集合住宅などに住んでいるお年寄り宅も1つの候補かもしれない。
年配のお客さんが「チップ制度を知っているか?」、「そもそもウーバーイーツを利用するのか?」などと言った問題はある(これは大きな問題だ)。だが、軽貨物での管理人の体験談から、個人宅に宅配に行った際に感謝の気持ちからジュースやちょっとしたお菓子をくれるのは、お年寄りが多かった。ウーバーイーツで料理を注文し、チップ機能を使いこなすお年寄りが増えれば、チップが貰える機会ももしかしたら増えるかもしれない。
定期的に同じエリアに入る
後は、同じエリアに定期的に入ってお客さんと顔なじみになる事も1つの方法かと思う。
もちろん1回限りの配達であったとしても、チップをくれるお客さんはいるだろう。だが、同じエリアに定期的に入り定期的に顔を合わせていれば、親近感を持ってくれて定期的にチップをくれるようになるお客さんも出てくる可能性はある。少しずつでも配達のたびにチップをくれれば、積もり積もって大きな額になる事もあり得る。
配達しやすいか?
高層マンションは時間がかかる
先程触れたように、高層マンションエリアではチップを貰える可能性が若干高いかもしれない。ただ、その代わり高層マンションは配達が大変である。
- 玄関に入る前に防災センターへ行って手続きを行う必要がある
- インターフォン操作(呼び出し)やエレベーター移動に時間がかかる
- フロアが広い
と、言ったような時間を取られる要素が満載である(挙げれば他にも多くある)。なので、チップが貰えなければ割に合わなくなってしまう可能性も充分ある。
>>>【軽貨物】宅配のコツ-高層マンション乱立エリア編【慣れが必要】
配達しやすさ重視なら
やはり、「配達しやすいか?」と言う点で考えた場合はマンションばかりで交通量も多い都市部より、一軒家も多くなる多少郊外に近い場所の方が適しているように思える。
一軒家は(注文者がスムーズに対応してくれれば)高層マンションに比べ、圧倒的短時間で配達を終わらせることが出来る。配達件数で稼ぎたいのなら、この事も頭に入れておいても良いかもしれない。