技術の進歩で自動運転車やドローンが開発される現在。
果たして、現在のような形の運送業はいつまで続くのか?
自動運転宅配の強み・弱点
強み
- 長距離運転も楽々
弱点
- 車がハッキングされないか?
自動で運転してくれるので、長距離の運転でドライバーが疲れると言う事がない。
また、人間より正確だろうから交通事故も減るのではないか?
ただ、たびたび取り上げられることがあるが、やはりハッキングは心配だ。
ドローン宅配の強みと弱点
強み
- 渋滞がない
弱点
- 重い荷物を運べない
簡単にだが、思いつくものとしてはこんな所か?
まず、渋滞を気にしなくていいのは大きい。
首都圏の主要な道路では、毎日当たり前のように渋滞が発生する。
渋滞にはまるとどうなるか?
渋滞にはまる→排気ガス量・ガソリンの消費量が増加→環境汚染・ガソリン代の増加
と言う負の連鎖が起こる。
さらに業務終了時間が遅くなる等、とりあえず渋滞にはまると何一つい良い事がない。
さらに渋滞にハマった時のイライラときたら・・・。
これらが解消されるとなれば、(配達時間も早くなる可能性があり)ドライバーにも消費者にも嬉しい事態だ。
ただ、ドローンの場合重いものが運べないと言う弱点がある。
何台かのドローンを連携させて1つの重い荷物を運ぶ、などやり方はあるだろうが、重い物に関してはまだしばらく人間に頼ることになるのだろうか・・・。
まとめ
ドローンでも運べる軽い荷物の配送は、これから徐々に広まっていくのではないか?と思われる。
ただ、重い荷物等に関してはしばらく人の手に頼るんではないだろうか?